カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
猫伝染性腹膜炎(FIP)
このブログは、FIPに罹患したアビシニアン(3才オス)の、2ヶ月間の闘病記録を中心にした内容です。新たな更新はしていませんが、この、猫にとっての「死に至る病」について、愛猫家の皆さんに知っていただければ、と、公開しています。
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2003/08/24(Sun) アビ吉を預かっている我が家には、ウー、るん、らんの3匹の猫がいる。アビ吉とは、盆暮れに会うことがあり、お互いを見知っている同士。だから、アビ吉が元々、FIPに感染した猫だったとすれば、既にこの3匹にも感染の疑いはある。今さら、アビ吉を個室に隔離することも実際問題無理。 他の猫達が発症しないことを予防する為にできることと言えば *免疫力を低下させない。>>免疫力維持のサプリメントと整腸剤 *ストレスを与えない。 *怪我や病気に注意する。>>体調には毎日気を配る 幸い、3匹とも穏やかな性格であるが、アビ吉にかかりきりになる飼い主を見て、不安にならない筈はないと思うので、それぞれにも声かけや、スキンシップを怠らないようにしている。 特に未だに3月以来の皮膚疾患が完治しないらんが心配。ステロイドもずっと服用中。 半年近くのネッカー暮し自体がストレスだし、何より人大好きの人なつこい性格。アビ吉が来てから、ますます甘えるようになってきた。だから最近、家にいる間は、ほぼ猫の相手に終始している。後は、毎朝、各猫にもエビオス1錠とウォルサム・イミューンサポートタブ1/2錠を飲ませている。 そして、この猫たちがFIPを一生発症しないことを祈るのみ。 ネットが身近になかったら、この病気のことも、またこのFIPで愛猫を亡くした人が世の中にたくさんいらっしゃることも知り得なかったと思う。 ■
[PR]
by abi_kichi
| 2004-09-23 21:22
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||